
nastya_gepp / Pixabay
スマホ、タブレットを使ったダイエットアプリが色々と出ています。
主に記録することで、体重の変化や食事に気を使いダイエットにつなげるというものが多いですね。
星4つ以上人気のダイエットアプリを紹介します。
体重を入れるだけ、シンプルだから続けやすいアプリ
体重を記録するだけなので、手間がいらず続けやすいアプリです。
まずはこちらの体重記録-Rec Style
入力項目は、体重だけでもOK。
他に追加したい項目、体脂肪や筋肉量、ウエストサイズなども選べます。
入力縦の画面で入力し、スマホ画面を横に傾けるとグラフが表れますので、とてもシンプル。
グラフも2週間分の変化の表示の他に、14週分の変化、14ヶ月の変化と表示が選べるので、どれくらいの期間で体重がどの程度落ちているのか(増えているのか・・・)分かりやすく見れます。
わたしは体脂肪の測定できる体重計を使っているので、体重と体脂肪を入力しています。
大人気カナヘイの体重管理アプリ
LINEスタンプでも人気のイラスト「カナヘイ」のキャラクターのアプリです。
こちらは体重のみの記録で、体重の増減に合わせてイラストが変わります。
またダイエット日記もカナヘイのスタンプを使ってかわいく記録できます。
カナヘイ好きにはたまらない仕様です。
簡単で見やすい体重戦争
何やら物騒な名前ですが、こちらも至ってシンプル。
体重と運動したかしないか、酒を飲んだか飲まなかったかをシンプルに記録。
さらに食事内容を記録できます。
カロリー等は表示しないので、細かくはないですが体重が増えた時期の要因が分かりやすく、入力事項もすくないので続けやすいです。
グラフも、毎日の体重の変化に加え、週単位、月単位でグラフ表示してくれるので、一喜一憂せずに確実に体重が落ちているのが(又は増えているのが・・・)分かります。
わたしも使っていますが、シンプルで見やすく続けやすいアプリです。
ダイエットアプリ「あすけん」
体重、体脂肪の記録に加え、食事のカロリー計算機能もついたアプリです。
入力項目は多いですが、食べたものは簡単に検索から探せるので割りと楽です。
ウォーキングやジョギングなどの運動記録もできるので、消費カロリーの計算もできます。
運動での消費カロリーを計算したい方には便利な機能です。
また食事内容を独自のアルゴリズムで解析し、アドバイスをくれます。
さらにダイエット日記を公開でき、会員同士で励まし合ったりできるので張り合いができます。
ダイエット日記はニックネームなので、自分を明かさずに他のユーザーと励ましあえます。
メールアドレスとパスワードで登録し、Web版にログインすれば共通で使える仕様です。
日記を細かく書きたいかたなら、パソコンでログインして書いたほうが楽かもしれませんね。
結構食事や運動のたびに入力しないと面倒ではありますが、詳細にダイエットに取り組みたい人には向いています。
シンプルに行くか細かく記録するか
面倒なのが嫌な方は、体重体脂肪の記録程度のアプリがおすすめです。
体重記録だけのアプリを幾つか同時進行で使って、使いやすい方を残すというてもありますし。
毎朝体重計に乗る習慣をつけてしまえば、簡単に続けることができます。
まずはいかに習慣化できるかが大事です。
食事のカロリーや運動での消費カロリーまで管理したい方は、「あすけん」が一番向いているでしょう。
各自の目的にあわせてうまくダイエットにアプリを活かしていきましょう。
コメントを残す